乳滴/2017年5月20日号

激しい競争のスピード

2017-05-20 乳滴

生乳生産が需要を上回り乳製品の過剰在庫が膨らんだことから1979年度(昭和54年度)から生乳の需給調整対策(計画生産)が開始された。以来、38年目を迎えた。中酪・指定団体では、生乳が足りない現実を踏まえ今年度から生産調整のイメージが強い「計画生産」の言葉を極力使わず「生乳需給安定化対策」とすることを決めた。


この間、1994~95年度や06~07年度のように過剰を背景に「減産型計画生産」を強いられたことがあった。これが今日、投資意欲に燃えた大型経営者等の不満の種になり、酪農制度改革につながる意見表明の遠因ともなった感がある。


一方、計画生産は激しい競争のスピードをダウンさせる、いわば業界を護送船団方式として進めてきた一面もある。現在、メガ・ギガ牧場や大規模層がロボット搾乳等のクラスター事業を活用した数千㌧単位の増産投資が見られる。中には生産量1万㌧以上を目指す計画もある。生乳不足下では力のある者は更に大きくなる激しい競争が起こりやすい。


個々の経営においては、自由な経済活動であり、その限りではとやかく言えるものではない。ただし、10年後、20年後を見通した日本の酪農乳業の構造を大きく変化させる力を持っており、大局から分析する必要がある。

連絡先・MAP

一般社団法人 全国酪農協会
所在地 〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-37-2
酪農会館5階
電話番号 代表(総務部):03-3370-5341
(業務部・共済制度)
     :03-3370-5488
(指導部・全酪新報編集部)
     :03-3370-7213
FAX番号 03-3370-3892
アクセス JR・都営大江戸線ともに
「代々木駅」から徒歩1分
全酪アカデミー 酪農ヘルパー全国協会 日本ホルスタイン登録協会 GEAオリオンファームテクノロジーズ株式会社 株式会社ピュアライン 株式会社セイワ あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 東京海上日動火災保険株式会社 海外農業研修生募集 相互印刷株式会社 西桜印刷株式会社 警察庁防犯教室

購読お申込み


このサイトに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
Copyright © The Dairy Farmers Association Of Japan. All right reserved.