乳滴/2023年1月20日号
防衛予算と同様の

外交・防衛問題での協力関係強化に向けて首相が欧米各国を訪問、それぞれ成果を挙げた旨、報道大手が連日伝えている。外交、国防は重要だ。
ところで国内では新型コロナの死者数が1日当たり最高(厚労省1月14日発表503人)となり、累積死者数6万人を越えた。ワクチンは人によっては5回、緊急事態宣言、イベント・飲食店の営業自粛、リモートワーク、依然続くマスク生活等いろいろやったが何がどれほど効果があったか検証し、経済活動と並行した実効性のある対策を打ち出すべき時だと思う。
また本紙1月10日号にフードバンクにLL牛乳贈呈の記事があった。酪農家にとっては牛乳消費拡大、酪農理解醸成の思いも込めた取り組みだが、フードバンク代表は「コロナ禍でこども食堂は増え運営継続が毎月の課題。生活困窮家庭も増えている。たくさん牛乳を頂けるのはありがたい」とコメントしている。こども食堂は全国的に増えており6千カ所以上(全国こども食堂支援センター調べ)という。さらについ先日、日本では一生子を持たない人が増えていて、世界でも突出しているとの報道(日経、1月12日)。
コロナ、貧困、少子化問題はいずれも社会の水面下で深刻さを増しており、防衛予算同様の決断力、突破力での対応を望む。