乳滴/2024年1月1日号

先人の苦労と熱き思い

2024-01-01 乳滴

明治の後半期より企業的にその芽が出て戦後、政府の選択的拡大部門として強力な振興策がとられた日本酪農。その間、親から子へ、あるいは法人や第三者継承として、今日まで連綿と受け継がれてきた。支える人数は、大幅に減少したが、先人と同様、誇りを持って毎日、勤しんでいる。


昨年、本会は創立75周年を迎えたのを機に写真集「戦後酪農の75年」を発刊した。10月1日号からの連載では、昭和21年以降の酪農界の主な出来事と写真の一部を紹介。本会のホームページでも、10分程度の動画にまとめて公開している。ぜひ、一人でも多くの酪農関係者にご覧いただきたい。


「昭和21年といえば、前年の敗戦で国民は飢え、各地で食料を求めてデモが頻発。今日、明日の食料確保が、何よりも優先された。貴重であった牛乳は、乳幼児・病人に欠かせない薬のような栄養源だった。その後、酪農生産者の努力により国民の健康の維持、体位の向上に大きな貢献を果たしてきた」(砂金甚太郎本会会長)。


世界情勢が混沌とし、タモリ氏が昨年8月に「新しい戦前」だと発言したことは記憶に残る。政府は令和6年度に不測時における食料安全保障のための法制化を進める。写真集で見る先人の苦労と熱き思いに心を揺さぶられる。

連絡先・MAP

一般社団法人 全国酪農協会
所在地 〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-37-2
酪農会館5階
電話番号 代表(総務部):03-3370-5341
(業務部・共済制度)
     :03-3370-5488
(指導部・全酪新報編集部)
     :03-3370-7213
FAX番号 03-3370-3892
アクセス JR・都営大江戸線ともに
「代々木駅」から徒歩1分
全酪アカデミー 酪農ヘルパー全国協会 日本ホルスタイン登録協会 GEAオリオンファームテクノロジーズ株式会社 株式会社ピュアライン 株式会社セイワ あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 東京海上日動火災保険株式会社 海外農業研修生募集 相互印刷株式会社 西桜印刷株式会社 警察庁防犯教室

購読お申込み


このサイトに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
Copyright © The Dairy Farmers Association Of Japan. All right reserved.